公益財団法人 地域育成財団

2024年10月5日(土)に第2回地域育成財団主催フォーラム『実践から未来を創る。これからの地方創生。』を開催しました。

2024.10.06

2024年10月5日(土)に大正大学にて、第2回地域育成財団主催フォーラム『実践から未来を創る。これからの地方創生。』を開催しました。

前明石市長「泉 房穂」様をお招きし、「地方から国を変えていく、明石市での変革~地方創生を目指す、若者たちへ~」をテーマにご講演いただきました。その後、第2部として現在の奨学生を対象とした懇親会を同じ大正大学の7号館プレゼンテーションカフェで行いました。

当日は雨の中、地域創生に興味のある学生、地域創生に携わっている自治体、企業等、約150人(会場65人、オンライン90人)の皆様に参加いただきました。

今回のフォーラムが地域創生に興味をお持ちいただくきっかけの一つになれば幸いです。

 

 

2023年9月12日(火)に第1回北海道フォーラム『若者と大学、地方の共創で生まれる「北海道」での挑戦。』を開催しました。

2023.09.13

 

2023年9月12日(火)に北海道札幌市の北海学園大学にて公益財団法人地域育成財団主催 第1回北海道フォーラム『若者と大学、地方の共創で生まれる「北海道」での挑戦。』を開催しました。
 
片山健也ニセコ町長をお招きし、地方自治体と大学の連携による地方創生の今をテーマに基調講演いただくと共に、北海学園大学の西村宣彦教授に北海道での事例発表をいただきました。
その後、北海学園大学人文学部4年生 大橋弥生氏、第一期奨学生/法政大学現代福祉学部3年 佐藤絢斗氏、北海道新篠津村総務課商工観光係長 田口修氏にパネリストとして登壇いただき、西村教授と共に「北海道における大学×地方自治体の取り組み」についてのパネルディスカッションを行いました。
 
 
 

 

 

 
当日は雷雨で交通ダイヤが乱れたにもかかわらず、地域創生に興味のある学生、地域創生に携わっている自治体、企業等、約150人(会場77人、オンライン70人)の皆様に参加いただきました。今回のフォーラムが地域創生に興味をお持ちいただくきっかけの一つになれば幸いです。
 
尚、9月12日(火)19:47に北海道放送のHBC NWES DIG (TBS NEWS DIG) にフォーラムのオンラインニュースが掲載されました。

 

2023年5月18日(木)に第1回 公益財団法人 地域育成財団 主催フォーラム『若者が創る・動く・学ぶ地方創生。』を開催しました。

2023.05.29

 

2023年5月18日(木)に第1回 公益財団法人 地域育成財団 主催フォーラム『若者が創る・動く・学ぶ地方創生。』を開催しました。

 

阿部守一 長野県知事をお招きし、長野県が取り組む地方創生について基調講演をいただくと共に、株式会社竹中工務店 高浜洋平氏および株式会社47PLANNING  鈴木賢治氏に木曽路一番の賑わいをみせた宿場町奈良井宿における地域づくりについて、北海道東川町地域おこし協力隊 伊藤玲緒氏/関根弦氏に「写真の町」東川町での学生連携による地方創生について、公益財団法人 地域育成財団 第一期奨学生 塚本健太氏に神奈川県寒川町鐡道保存会での地域活動等についての地域事例を発表いただき、その後事例発表者様による地域資源の発掘、地域創生における住民の役割、現在の課題等についてディスカッションを行いました。

  

 

  

 

  

 

  

 

当日は地域創生に関する学業や研究に取り組む奨学生に加え、地域創生に興味のある学生、地域創生に携わっている自治体、企業の皆様等、約300人(会場100人、オンライン200人)の皆様に参加いただきました。今回のフォーラムが地域創生に関する何かのきっかけになれば幸いです。

尚、フォーラムの様子は5月19日(金)の神奈川新聞および5月29日(月)の自治日報に掲載されました。

 

また、フォーラムに先立ち、阿部守一長野県知事と地方で活躍している奨学生、大学に在籍しながら東川町地域おこし協力隊として活動されている伊藤玲緒氏/関根弦氏による「ランチ懇親会」を開催しました。阿部守一長野県知事より様々なお話しを伺うことができ、貴重な学びの機会となりました。

  

 

次回は2023年9月に北海道札幌市にて「第2回 公益財団法人 地域育成財団主催フォーラム」の開催を予定しておりますので、ぜひご参加ください。
詳細につきましては、ホームページにてご案内予定です。

2022年5月に2021年度奨学生のみなさまとのオンライン交流会を開催しました

2022.06.08

 

2022年5月に2021年度奨学生のみなさまとのオンライン交流会を開催しました。

 

 

 

 

 

財団として初の試みでしたが、1グループ10人前後の奨学生のみなさまから、現在学んでいる内容や勉強の進捗、在学中に地域創生に関して行いたいと考えている活動等についてお話を伺いました。

 

コロナ禍で行動制限のある中ではありますが、みなさまが充実された学生生活を送っていらっしゃること、また地域創生に関するアイディア、今後の計画、解決すべき課題等について様々なお話しを伺うことが出来、非常に有意義な交流会となりました。

 

奨学生のみなさまには貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。

 

財団として新たな取り組みや活動を行っていく予定ですので、ホームページにて随時ご案内いたします。ご興味のある方は是非ご参加いただきますようお願いいたします。